凸版 木口木版 木を横に輪切にしてつくっ た版に凸版を刻んだもの
リノカツト ノリウム版を彫ったもの
写真凸版 亜鉛板、 鋼版に写真製版したもの
紙版 厚紙を切り貼っ たり彫ったりしたもの
実物版 実物をそのまま版として用いたもの
凹版(銅版) ドライ・ポイント 銅版・ セルロイド版等に鉄筆や金属針で彫る
エングレーヴィング 銅版にビュランで彫る
メゾチント ロッカーで鋼版の版面全体に小さなささくれをつく り それを処理して製版する
エッチング 銅冬亜鉛参板の表面に防蝕剤を塗り、これに鉄筆な どで絵を描き、 その部分を酸で腐食する
アクアチント 原理はエッチングと同じだが、松脂の粉末等防蝕剤
を散布し製版する
グラヴィア 写真による凹版製版腐蝕法
平版 リトグラフ 解き墨またはクレヨンで研摩した石版石上ないしは ジンク板に絵を描き、 これを硝酸ゴム液で処理し、 描 いた部分のにみ顔料がのるようにしたもの
オフセット 亜鉛、アルミニウム等に製版したものを一度ゴム版 面に転写しそれを印刷する
コロタイブ ゼラチンと重クローム酸カリの混合物が、光によっ て木に不溶性となり、・印刷インクの載り方に変化が 起こることを利用したガラス製版
孔版 合羽板 耐久性の丈夫な紙を切り抜いて版とするもの
謄写版 厚紙( 蝋紙葛の蝋を鉄筆や薬品によっ て処理し、そ
の孔部を通してインクを刷り込むもの
シルク・スクリーン 原紙のかわりに絹を用いて必要な部分だけを残して 後は紙かにかわで目をつぶして製版するもの。
写真製版。
|